端午の節句
2021.5.10
みんなで作った鯉のぼりを壁に飾るところから
なかなかカッコイイ鯉のぼりが出来ました。
記念撮影をして
端午の節句といえば柏餅
柏餅が食べられるようになったのは江戸時代からと言われています。
柏の木の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から子が生まれるまで親は生きるとし縁起がいい食べ物と定着したそうです。
ちなみに関東は柏餅。関西はちまきを食べるのが主流だそうです。
お楽しみのおやつの時間
いい表情が撮れましたヾ(≧▽≦)ノ
公開日:2021年5月14日
カテゴリ:TOPICS